Harmonie "Diary" Chromatique

Harmonie Chromatiqueの日記帳です。

コンピレーション企画 * 3のアイデア

ここ最近、いろんな人とtwitterでやりとりしていて辿り着いたコンピ企画案。
実現性はそこそこ高いものから、ほぼゼロに等しいものまで。

乗るって人が多ければ、やるかもしれません。

交響曲コンピ

交響曲を1人1曲書いて、9曲を収録したコンピCD。一人1曲ガチの交響曲を書いてください。

この企画、9人揃えばやります(きりっ

キリスト教コンピ

以前やったMagna Solemnitasは架空宗教ですが、こちらはガチにキリスト教コンピ。
参加はクリスチャンのみ、って基準やっちゃうとさすがに人が集まらない気がするなぁ。

セリーコンピ

全曲12音技法セリー技法トータルセリーで創作。
器楽やボカロならいいんですが、生の歌姫さん使えない可能性が微レ存。

水中お遊びのお知らせ2本&またまたウェアラブル買いました

まずは告知を2本。

以前から参加していた辰巳のダイビングプール練習会、今年の4月から私が副幹事を務めることになりました。なので私も大手振って宣伝します^^

東京・辰巳国際水泳場(新木場の近く)で、月1回くらいダイビングプール(25m*25m*5m)を借りて、自主練習会をやってます。主なターゲットはスキンダイビングフリーダイビングですが、写真撮影もOK*1なので、個人的にコスプレ水中撮影やりたい方向けの練習会場としていろいろとご紹介してます^^

素潜りとかイルカ遊びとか水中撮影とか興味ある方……というよりは、既にそれなりに経験お持ちでちゃんとしたスキルを身につけたい方向けの自主練習会としてやってます。*2 なにしろ深いプールなので、水慣れさえ怪しい水泳初心者が参加すると完全に危ないですからねぇ。
次回は6/28, その後7/12, 7/30, 9/6と開催予定。

参加してみたいな~♪ って方は、まずは akami_at_amanogawa.to あてにメールでお問い合わせいただければ幸いです。

もう1本。
去年くらいから時々口走っていた「オタク水泳部」企画、今年春くらいから動き出しました。といっても今のところ実態はオタク素潜り部だったりします^^
こちらは、月1回くらいのペースで東京で練習会組んでます。こちらも参加してみたい方はまずはご連絡ください。
レベル的には、一番ガチの人で50m35秒切るくらいの感じから、50mクロールが厳しいくらいの初心者まで皆さんバラバラです。ガチの巣窟にも初心者ばかりにもしたくないと思っていますので、ガチの方も初心者の方もウェルカムです。*3

で、本題のウェアラブル話。
以前使ってたmisfit flash

 本来水中で使うべきものではないので、まあ水の中突っ込んだら速攻で壊れてくれましたよね!

というわけで、ボーナス突っ込んで(?)ウェアラブル買いました。
今度はちゃんとしたモノを。

Runtastic Orbit 24 Hour Activity (Fitness & Sleep Tracker) [並行輸入品]

Runtastic Orbit 24 Hour Activity (Fitness & Sleep Tracker) [並行輸入品]

 

 今日早速地元のプールで使い方を試してみたんですが、オチがつきました:泳ぎ始める前にアクティビティ設定してなかった、というね!

あと、以前購入したけど使ってなかったウェアラブルも。

 これで(水泳以外は)運動中の心拍数も取れるんで、近いうちにジムで試してみないとなー。

 

*1:ただし初回参加の方はカメラ持ち込み&シャッター操作はNGとしております。ポーズ練習や被写体練習は初回でもOK!

*2:ちゃんとしたスキルを身につけたい人向けの自主練習って時点で厳密には何かが矛盾している気もするのですが、実態は時々人魚ジャパンの方が遊びに来るようなガチ練習会です(ぉ

*3:ガチの巣窟だと初心者が辛いし、初心者が多いとガチの人が楽しめないわけで、そこはバランス取りたいなー、と

即売会のアフター話

これなー!

anond.hatelabo.jp

厳しいこと言ってる人もちょくちょく見かけますけど、やっぱり分かるんですよね。

私自身もかつては社会的に色々あった身ですし、おかげで何度か一人寂しくアフターやってますし!*1

ただ、なんだかんだで大規模アフターとか、それなりに企画自体に無理があるのも確かだし、自分は自分でしかないのだから、複数箇所の宴会ハシゴはなかなか難しいです^^ *2

てわけで、うちのサークルが最近どうしているか?話。ただし「最近」といってもいまの妻とおつきあい始める前の話です。

即売会のアフター

M3だと、アフターのほうも寡占化が進んでいるみたいです。多くのグループを迎えた数十人単位のアフター宴会が数カ所で立ち上がっているとか。
じゃあ、そこにどうやって首を突っ込むかというと、そのへんに繋がっているコミュニティに首を突っ込むことです。既存のコネクションなしでやれる手段というと、やっぱり強いのはコンピへの参加。

という現状を踏まえると、実のところM3に合わせて何か企画やっても、企画メンバーは皆さん「参加すべきコンピの打ち上げ」を抱えています。なので、「企画打ち上げ」ってのは広域のコミュニティの核(=自分のグループを大規模打ち上げに誘導できる人)になっている人が立ち上げた企画でない限りなかなか成立しません。

なので、実は「即売会当日は、お疲れ様して家に帰って荷物を置いて、一人のんびり呑むのはそう悪い話ではないのでは?」と思っていたりします。
例えばここで一人呑みやったことがあります。

tabelog.com

本丸は、企画打ち上げ。

企画打ち上げ

企画の打ち上げ、最近はM3当日の開催をやめてます。後日に時間を取って開催。

ad Bacchum! (ワインコンセプトのベスト盤)のときは、ここで打ち上げをやりました。

tabelog.com

ええ、健保は職場的アレです。

Magna Solemnitasのキックオフはここ。

tabelog.com

例の定冠詞つき変態コストパフォーマンスのあそこですな!

で、Magna Solemnitasのときは遠方の人も多かったので、打ち上げはSkypeのオンラインでやりました。

やってみたい打ち上げ

超大手サークルだと屋形船とか、その手の勢いでカネを突っ込む企画がちょくちょく立ち上がっているみたいですが、我々にそんな力はありません。*3

なので、もう少しは安く上がりそうな打ち上げ企画を。

  • M3をはじめとした東京流通センターイベント限定:羽田空港国際線ターミナルで打ち上げ。モノレールを混雑する向きと反対に使えて、終わった後はリムジンバスでのんびり座って地元へゴー。
  • 東京ビッグサイトイベントのアフター:
    (1) 豊洲地区のお店をもっと開拓したい
    (2) 大井町の路地裏系で美味しい店がいっぱいあるらしい、という情報。
    (3) 台場地区に雛鮨あったよな?
  • オンライン宴会。東京と大阪……くらいの2拠点はちゃんとお店を押さえて、残りの地域からもSkype経由で参加できる宴会。

*1:確かに寂しいけど、「荷物を家に置いて身軽になってから近場の美味い酒場へレッツゴー!」もできるので、一般的なアフターよりは楽なところ、なくもないです。

*2:コミケだとハシゴ酒の話も聞いたことありますが……

*3:超大手は超大手なりの話が色々あって、1人あたり1万円/回~水準で打ち上げが当たり前みたいです。噂で聞いた話レベルでは「何かの依頼に対する謝礼として、通常の謝礼の他に1人あたり1万円/回~レベルの店での打ち上げ(当然費用は依頼元全部持ち)を要求した」とか……単なる噂だとは思いますが。

ゆる募:HTML5でモバイルWebサイト作れる人いらっしゃいませんか?

何度も昔から言ってる気はするのですが、改めて。

HTML5ベースでモバイルのWebサイト作れる方はいらっしゃいませんでしょうか?
いくつか、お手伝いをお願いしたいことがございます。

もし可能な方がいらっしゃいましたら、ご連絡いただければ幸いです。

連絡先は akami@amanogawa.to あてのメールか、もしくはTwitterとかでいただけるとありがたいです。

R18を買うための身分証明話:いつものアレ

さて、こんな興味深いツイートが流れてきました。

 基本的に「全員が写真つきIDで身分証明」ってのはひとつの成立しうる像ですし、それが悪いとは言いません。

ですが、いくつか気になることがあります。

  1. 全員(明らかにO18を含む)に対して身分証明を求めることの妥当性
  2. 写真付きIDを持たない人への対応
  3. (ついでに信頼度の低いIDは受け入れて良いのか?)
  4. クレジットカードの年齢認証問題

1つめ:本当にそれが必要とする社会的規範はまだ存在していないと思う(以下「思う」が連発します)ところです。全員に身分証明を求めるという運用を非難できる類の話ではないと思いますが、本当にそれが妥当な姿なのか?
といいつつ、もし「この人明らかにO18だよな」→実際はU18だったとなると、問題になるのは明らかです。類似事案はこれ。

digital.asahi.com

なので、「全員に証明を求めます」は一つのやり方としての問題提起でアリかなー、と思ってもいいのかな、と。
なお、「ふだんからお付き合いある友達で、何らかの理由でO18であることが分かっている人」には免除、ってのは普通にOKです。銀行絡みでは確かNGですが、住民票取得あたりの身分証明は法的にもこれでOKな枠組みがあります。

2つめ:写真付IDを持たない人への対応。

「社会人は写真つきIDを持っていて当たり前」って言いますが、それは事実にかなり反します。公共でしばしば使われる写真つきIDというと免許証、パスポート、住基カードマイナンバーカードでしょうが、免許証の普及率ってそんなに「持っていて当然」と言えるほど高くないです。東京都だと70%切ってます。*1パスポートは言うまでもなくで、東京だと4割くらい。ざっくり見ると(1-70%)*(1-40%)=18%なので、だいたい2割くらいは「パスポートも免許証も持っていない」人がいる計算になります。
住基カードマイナンバーカードは現在発給数ヶ月待ちでしたっけ?住基カードの普及率はわずか5%なので、18%を埋めることは「現実問題として」できていません。マイナンバーカードも似たような結果になるでしょう。

非公的な身分証だと社員証や学生証が挙げられています。学生証はともかく、社員証って最近生年月日入ってないのが増えていませんか?個人情報保護のリスクから、生年月日を外す傾向が強まっているようです。なのでこれはそもそも年齢証明に使えない。TASPOは本質的に年齢認証に使うツールですし比較的普及してますがこれでも国民の1割弱なので、18%を埋めきれていません。

3つめ:信頼度の低いID問題。

TASPOって十分な信頼度持っているのでしょうか?
かつて、「信頼度の低い手段で本人確認をした」結果問題が発生して立件、という事例があるようで、そのときの判決では「信頼度の低い手段では、本人確認をしたとは言えない」というレベルで一刀両断されていた記憶があります。
もちろん文脈にもよりますから一概に言えるものではありません。立件された事例は、少なくともR18同人誌よりは高いレベルの本人確認が求められる性質のものでした。

なのですが、「TASPOで年齢確認した」が法的な現場でどこまで通るものやら。……とはいえ、これは実際に立件されてみないとなんとも言いようがない的事案か。

口頭の嘘表明や、コンビニの場合「嘘のボタンを押下」的事例をどう見積もるか?という問題にも繋がります。

4つめ:クレジットカード問題

 まあこのへんの話で。

プラス、普通のクレジットカードだとU18が持てないという保障はない(家族会員で留学絡みだと可能)ので、実は年齢認証にも役立ってません。(U18が持てる枠組みを作っていない赤ブーブーのカードはその意味では有効なんですが……)

ただし、この件は赤ブーブーのカードやゴールドカード関係ならばサークルの一存で解決可能。「クレジットカードによる年齢証明の場合、クレジットカード決済での購入に限りお受けいたします」で終わります。いまどきはSquareとか楽天スマートペイのおかげで同人サークルレベルのクレジット導入簡単ですし。
「写真つきID, もしくは写真なしID + クレジットカード決済で受け付けます」なら一つの形として機能しうるのかな……?それはそれで厳しすぎる気がしますが。

PiOの場合

 こんな話がありますが、「身分証明書等による~」と「クレカ確認NG」は必ずしも結びついていないはずでは……。身分証明書ですからね。*2

 

*1:ちなみに生活保護の文脈で「持っていて良い」とされる耐久消費財の基準が保有率70%だったような。つまり東京都だと免許証は生活保護受給者には持たせられない?という暴論が可能になるレベル

*2:原文を読むと身分証明書「等」を公的発行のものに限っていたりしたら、その時点でアウトです。なのでこれは本来原文読むべき。……なんですが、逆に言うとPiO開催だと全数年齢確認を求めている、とも読めるな……原文読まなきゃアカンやつか?

Finaleを使った作曲→同人CDの作り方

先日のあぷらじでも、交響曲第5番へのコメントで「Finaleで作っている」って話題への反応がいろいろありました。
なんですが、最近はFinale"だけ"で作業を完結することはなくなってきました。Studio Oneが使い慣れてきて、それなりに狙ったことができるようになってきましたし。

というわけで、私のオーケストラ作曲ではFinaleと他のツールをどう使いこなしていくか、紹介します。ネタは最近の作業ということで、交響曲第5番。

五線紙レベルでの作曲

まずはここから。ここの作業のできばえが音楽の95%を確定させますので、最も重要なフェーズ。これが終わってしまえば残り作業は1週間もかかりません。

単純にFinaleを五線紙と同じように使い、作曲していきます。
Human Playbackにはかなり依存していくので、そのあたりの設定の作り込みも大切。

Garritan Personal Orchestraで音源を作り込む以上、制限には従わないといけません。例えばヴァイオリンは「ト音記号上加線2本のドのオクターブ上」以上は使えません。ミまでは通常音域なんで何とかして欲しいところではありますが……その一方、フルートのH足部管は使えたりするので、なんというか矛盾?
弦楽器のハーモニクスも綺麗な音色にはなりません。正直このあたりの解決だけは別音源使いたい……と思い始めている今日このごろです。

要求クオリティによっては、ここでWAV吐き出してAdobe Auditionで音を整えて作業終了にすることがありますが、交響曲の場合はこの先に進みます。

Finale→Studio Oneでの作業

ぶっちゃけこの段階は最終仕上げ。交響曲規模の作品だと1週間もかかりません。大量の歌が入るMagna Solemnitasでさえここで使った時間は1ヶ月とかそんなもののはず。なお作曲は1年かかっておりますがな!

FinaleでHuman Playbackを適用したMIDIを出力して、Studio Oneの作業に移ります。Human Playbackが正常認識せずMIDIがおかしい!ってことがちょくちょくあるので、ここで何度も再生して(特に演奏指示を書き込んだところが正しく反映されているか)チェック。

Studio Oneでやることは、主に以下の通りです。

  1. Human Playbackで期待範囲内の成果が出ていない場合、微調整→交響曲5番の場合はほとんど調整せずに済みました。
  2. VSTエフェクト類の整備。この段階で楽器単位の音を良くしたり、ステージのリアリティを出していきます。

同じGarritan Personal Orchestraを使っていても、Finaleの音よりStudio Oneで出した音のほうが綺麗になります。特に24/96で出すとはっきり違ってくるので、この段階まで行くと24/96で作業したいところ。

歌モノの場合はここから歌のミックスとかが待っています。交響曲は器楽作品なのでこれで終わり。

クラシック音楽系の場合ダイナミクスとかを生かしたほうがいいので、コンプレッサーの類の音量をいじるプラグインは楽器単位で使うことはあっても、全体のマスタリング意図で使うことはまずありません。やるとすると即売会試聴用音源やラジオ提出用音源を作るときに音量レベルを全体敵に上げる程度でしょうか。

交響曲第5番は、Studio Oneのプロジェクト機能でCDマスターを作りました。

余談

なんで、ピアノロールはぶっちゃけ読めません!
MagnaのときにMelodyne的な意味で必要に迫られて少しは読めるようになりましたが、楽譜と同じってわけにはこれっぽっちもいきません!

例大祭新作のお知らせ

今日、やっと収録が完了し、出せるクオリティの目処が立ちました。

というわけで、5/8例大祭では新作 "東方ピアノクラシック #1" (仮題) が出ます。

t.co

ジャケット類はもう少しお待ちください。

4トラック収録、500円でのリリース予定です。