2015-10-01から1ヶ月間の記事一覧
さて、M3も終わりましたね。 というわけで、このたびは私たちのスペースにお越しいただき、ありがとうございました。今回の新作は先週のもう恐とあわせて完売となりました。初売り一連のイベントで完売ってのはうちの同人活動だと初めてかも。*1Magna Solemn…
さて、連続日記の3発目は、今回のM3で参加させていただいた外部企画。 まず、壮大な曲コンピレーション、こと「おんぬえほ」。 conarrcmpkyo.wix.com こちら、Disk1 Track 03: 「前奏曲」にて参加させていただきました。第二展示場 ケ-32a "Symphonic City"…
今回、サークルの都合的一押し作品は、実は織姫オペラシアター時代の旧作になります。 ボイスドラマ第1作:織姫演劇団「この音のせかい - CAILLINAD APPEND -」 ボイスドラマ第2作:織姫演劇団「きみを呼ぶことばたち ~CAILLINAD Apoc #1」 演劇第1作: 織…
さて, 2015年秋M3のお品書きを作りました。 スペース番号 今回のM3のスペース番号は、コ-23ab となります。2SPを押さえてみました。 今回は旧作中心の頒布体制ということで、多くの作品をずらっと並べて試聴いただける形にする予定です。 Harmonie Chromatiq…
twitterで予告してたネタ。 ああそうそう、一昨日のツイートと昨日のブログ記事に関連して、「祭りなどの人出の数え方」に関する記事があったので参考までに。 https://t.co/kPw0kVstCb かなりい~かげんだというのは分かります。 コミケのカウントも完全じ…
今年の秋即売会、いろいろありまして2つ参加となりました。 まだジャケットができてない(!) のですが*1、新作もリリースとなりました。 もう恐20 SDFの魔法少女まどか☆マギカオンリー、もう誰も恐くないにてまどマギピアノCDをリリースします。今回はスペー…
考えてたことをメモ。 あらゆるトラブルへの対策は、仕組みレベルでの対処を必要とするか?→多分誤り。「リスクの保有or移転」もアリ。 仕組みレベルで対処するなら、第0段階は「コストが異常に過大ではないか?orその対処を実施することでできることが理念…
さて。 春ごろから色々考えてぽつりぽつりネタを考えていた人魚姫企画、いよいよ始動します。先日、シナリオの担当の方から最初の歌詞が上がりまして、早速作曲開始。 来年春、というか早春くらいの時期にはティザーサイト立ち上げまして、ボイスコさんの募…