Harmonie "Diary" Chromatique

Harmonie Chromatiqueの日記帳です。

表現規制と民主主義

反表現規制運動や都知事選の内幕に見る民主(=立憲法治)主義と「民主」主義

ちょっと面白い題材があったので、紹介してみます。相変わらずの表現規制ネタではありますが。 まずは、コミケの事実上の顧問弁護士として知られる山口弁護士のツイートから。 青木文鷹氏が3年前のことを忘れて、しゃしゃり出て来たようなので、当時のツイ…

表現規制と線引きの問題

とりあえずここ数日の表現規制をめぐるブログエントリとツイートを。まずは一番ホットなエントリがこちらでしょう。 otokitashun.com 表現規制だけじゃなくて在特会問題もあるわけで、彼女を都知事に推すべく票を入れるのはどうなの?問題でもありますが、「…

26万票の意味と、私たちが日本会議に学ぶこと

(7/11改稿: 山田議員が獲得した議席数を、昨夜時点での予測値15万票ではなく最終確定のもの26万票に差し替えました。それに伴い各所も変更あります) 我らがオタクが表現規制反対を願って山田太郎議員に投票した数、26万票。コミケにすると2日分弱、オタクを…

私にとっての表現の自由

さて、選挙まであと一晩ですね。 この選挙は冗談抜きに「民主主義国家・日本」の未来を占う重要な選挙と考えてます。で、実際に起きることは民主主義の終焉、と。とはいえ全世界的にもトランプやbrexitで起きてはいるので、結局現行の民主主義の実装も色々ヤ…

同人と民主主義

もうすぐ参院選ですね。東京都民にとっては都知事選も近いです。 去年はSEALDsとかの活動もありましたし、一人一人が「民主主義って何?」を考えようと思えば、きっかけ自体は皆さんあったんじゃないかな?と思います。 同人x民主主義で、私から言いたいこ…

R18を買うための身分証明話:いつものアレ

さて、こんな興味深いツイートが流れてきました。 イベントでのR18本購入の際の年齢確認について思ったことをまとめてみました。 https://t.co/a6ctTNZxIQ @momoco2271さんから — クマを添えてミスター結木 (@homotoon0916) 2016年5月12日 基本的に「全員が…

ヘイトスピーチへの反対x表現の自由x同人

この手の話をすると燃える、ってのは脇に置いて。 まず、ヘイトスピーチが良いものか悪いものかといえば明確に悪いものですし、反人道的なものである、という理解を前提に置きます。一方で、ヘイトスピーチへの糾弾に法的な裏付けを与えた瞬間「表現の自由」…

社会(?)を騒がせたことに対する謝罪って?

世の中で騒ぎになっている、これ。 先月、全校集会で女性蔑視と取れる発言をした大阪市内公立中の校長殿、自ら退職したとか。それはいいのですが、問題はその理由。自分の発言によって教職員がクレーム対応に追われた件で責任を感じて…だそうで、自分の発言…

民主主義x表現活動x文化の質

つらつらと、ここ最近の検討を。

二次創作の自由を考える

確実に叩かれる系な意見表明なのは分かってますし、これ類似の話では歴史上巨大企業が本気で陰謀ぶっ放した事例がある話なんですが、ひとこと。 www.voca-gene.info この件。私も併催のSDFイベント(もう恐)の売り子で会場にいました。で、朝からタイムライン…

クリエイター一人一人が政治にどう向き合うか

わたしはこれまでに色々な同人活動をやってきました。その中には成功したもの、失敗したもの含めて、多かれ少なかれ政治と直結したアクションを必要としたものもありました。 その経験をもとに、クリエイター一人一人が政治とどう向き合うか、考えてみました…

「民主主義」とは何か&少数意見をどの程度尊重すべきか?

SEALDsの活躍とか含めて「民主主義とは何か」という議論が一時期面白かったですよね。 民主主義とは何なのか (文春新書) 作者: 長谷川三千子 出版社/メーカー: 文藝春秋 発売日: 2001/09 メディア: 新書 購入: 2人 クリック: 49回 この商品を含むブログ (15…

社会的排除の合理性と、自由主義について

合理的に考えたら、社会的リソースを他人より多く消費する市民や、社会に対して多くの収益を還元しない市民を社会から排除するのは当たり前なんですよ。 ですが、特定の市民を「合理的に」排除することは、自由主義の観点からは絶対にあり得ないことです。古…

はすみとしこの一連の件とプライバシーの議論についてのメモ

自分の考えをメモっておきます。 ●前提:はすみとしこのやってることはアカン。全世界の共通した理念をぶっ壊しにかかっている。人道的にアカン。(じゃあ法律的にどうなんだ?という話はありうるけど、今回はぶっちゃけどうでもいい。はすみとしこに対する集…

多数決主義が民主主義ではないことの証明

前提: 十分に大きな規模の社会*1において、2人しか是としない提案を採用することは、民主主義ではない。本来は熟議の過程をとって2人(=少数派)の納得を得るべきだが、とりあえず直感的な話として以上を前提とします。 プロセス: (1) ある提案Xについて…

特定のサークルを即売会から追放することについて

先日のコミックマーケットにて、サークルチケットの不正転売の容疑で2つのサークルが追放処分となりました。 出展サークル専用通行証のネットオークションへの出品を行ったサークルの参加お断りについて 配置担当者からのひとこと欄にも、「デジタル(その他…

メモ:集団的自衛権(というか安倍政権)を考える

とりあえずメモ。 そもそも「戦争できない国ニッポン」は支持しない。日本が戦争を始めようとしなくても、隣に中国や北朝鮮のように武力を振りかざし、特に非合理な政権に率いられている北朝鮮軍(核兵器もミサイルも保有!)の存在は明確なリスク。いくら日本…

批判こそ合法的に取り組もう

とりあえず安倍政権のやってることは気にくわない話が多すぎるわけですが。「戦争法案」って名前付けは広告代理店的プロパガンダのにおいが強すぎますが、多くの憲法学者がノータイムで違憲と言ってる*1ってことは、たぶん伝統的な憲法解釈ではアレは違憲の…

権力者を甘く見るな

ここしばらく、オリンピックロゴをめぐる炎上事案で「社会がフラット化していること」、つまり権力の絶対性が失われつつあることを論点とした議論が出てきています。 例えばこれとか。 ネットの炎上は人類進化の必然で、健やかなる新時代を拓く鍵かもしれな…

匿名の影に隠れた攻撃、特に人権侵害的な攻撃を止めさせる力(改題:他人への攻撃を考える)

社会的制裁、って言葉があります。例えば犯罪を犯した人が解雇処分を受けたり、その他いろいろと不利益を受けること。制裁の主体は不明*1だし、だいたいデュープロセスなんてモノはないし、そんなものの存在を想定していいのか?って疑問もありますが、だか…